こんにちは、桃池未依です。
以前はよく、岩盤浴やサウナに行ってたんですが、最近は行く時間が取れないので、自宅のお風呂で汗を流したい!
そんなわけで、発汗作用のありそうな入浴剤にハマりつつあります。
今回は、爆汗湯シリーズを5種類使ってみたのでレポートします。
※効果・効能には個人差があります。
爆汗湯とは
バイソンと言う美容会社が発売する入浴剤シリーズで、2018年から発売開始。
脂肪分解酵素シリーズ・美肌シリーズ・ひきしめシリーズの3つのカテゴリに別れ、全8種類。
- ストロベリーソーダの香り
- ムーンアロマの香り
- ソーダスカッシュの香り
- ホットジンジャーの香り
- ホットアロマの香り
- オイルスパ
- すっぴん美肌プラス
- エプソムソルト
料金は、1回60gのパッケージで240円から。
大容量タイプだと7回分で1,200円なので結構1回あたりの値段が安くなる。
通販を中心に、ドラッグストアや大型ディスカウントショップなどで購入することができます。
選び方
今回色々と使ったうえで失敗しない選び方がわかりました。
それは『熱さレベル』。
これが各種で3段階評価であって、星が大きいほど熱くなれるらしい。
<1>ソーダスカッシュの香り
まずは脂肪酵素シリーズで、ソーダスカッシュの香りを紹介!
肌表面のムダな脂肪(皮脂汚れ)をぎゅぎゅっと分解!汗を出して、すべすべボディに。
脂肪分解成分のリパーゼ(清浄成分)が含まれてることが、特徴。
このシリーズの中にもまた、香りやその他の成分違いなどで種類がいくつかあります。
ソーダスカッシュ使ってみた
特徴はにごり湯!
白い粉末の中に大きめの粒が混ざってます。
投入すると、しばらくパチパチはじける音が激しい。
写真だと分かりづらいけど、白のにごり湯。
ソーダスカッシュの香りもさっぱりしててよい。
ソーダシュカッシュの感想
桃池
水分をしっかりとりながら長風呂しました。
脂肪分解酵素の効果はどうだかよくわからないけれども、いい汗は流せました。
パチパチ音も楽しいし、結構気に入ってます。
<2>ホットアロマの香り
続いてホットアロマの香りをご紹介。
まず香り。
桃池
ということで調べたところ『調香師が特別ブレンドしたショウガとオレンジとレモンの香り』らしい。
そして、他の香りのものと異なる成分は、
- パパイン酵素(角質柔軟成分)
- 金時生姜エキス、オレンジエキス、レモンエキス(スッキリUP成分)
熱さレベルは、脂肪分解酵素シリーズ3段階評価の中では一番下の1。
ホットアロマの香りを使ってみた
裏面に書いてある
したたる汗に快感♡湯上り、めちゃスッキリ!
という文に、期待しながらお湯をためました。
粉末はこんな感じ。
爆汗湯恒例のパチパチの粒が目立つ。
投入!
パチパチパチパチパチパチ・・・・
鳴りひびくサウンドシュガー。
温まることが期待できそうな湯色。
ちょっと薬っぽいオレンジの香りがする。
またまた長湯。
ホットアロマの感想
桃池
期待してただけに残念だけど、熱さレベル1だから仕方ないか。
前回のソーダスカッシュの香り(熱さレベル2)のほうが汗かきました。
香りも好き嫌いが分かれそう。
<3>ホットジンジャーの香り
続いてはホットジンジャーシリーズのご紹介。
他の種類との違いは、
- ホットジンジャーの香り
- クリアゴールドの湯色
- ガラナエキス(ひきしめ成分)配合
そして、1番の特徴は
『とろ〜り湯のラップ効果で汗だくノンストップ!!』
と言うことで、熱さレベルもシリーズ最高のレベル3!
桃池
ホットジンジャーの香り使ってみた
赤い粉末に、恒例のパチパチ鳴る大きな粒!
パチパチパチパチパチパチ・・・
溶けたあとは、表面に白っぽい膜が。
入ってみると・・・
桃池
めっちゃぬるぬる!
とろ~り湯のラップ効果ってこれのことか!
たしかにこれは体温まりそう。
お湯も冷めにくかったのでいつもより長湯できた。
※ぬるぬるで滑りやすいので注意
ホットジンジャーの感想
予想してたより汗をかかなかったけど、今日は元々のお湯の温度が低めだったからかもしれない。(反省)
もう一回使ってリベンジしたいところ。
とろ〜り湯の効果で、お肌がスベスベになった気がする!
<4>すっぴん美肌プラス
最後は美肌シリーズから『すっぴん美肌プラス』というタイプ。
美肌モイスチャー成分配合!汗だし、すっぴん美肌♡
パチパチッ炭酸ガスがはじけて鳴るお湯に、こだわり成分をプラス。美肌モイスチャー成分で湯上り美人♪
とのことで、いろいろと成分が書かれている。
- ゲルマニウム(保湿)
- サウンドシュガー(うるおい)
- 温泉ミネラル(すべすべ)
- トウガラシエキス・ショウガエキス(ホット)
- 岩塩(ひきしめ)
- 美人の湯ベース(アルカリ湯)
- コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタエキス(美肌)
- ローズエキス、ローズヒップエキス、ローズウォーター(整肌)
めっちゃ色々ブレンドされてるみたいです!!
すっぴん美肌を使ってみた
開けてみると、
目がチカチカするようなショッキングピンク。
細かい粉の中に大きめの粒が混ざっていて、この粒がパチパチはじけるらしい。
いっきに投入。
パチパチッと弾ける音が鳴り響く。
お湯をよくかき混ぜてから入ってみると
強めのローズの香りに包まれます。
しばらくお湯に浸かってると、顔から汗がじんわりでてくる。
桃池
このあとも水分をとりながら、じっくり汗を流しました。
すっぴん美肌の感想
普通の入浴剤に比べると、体が温まりやすく汗をたくさんかくので入浴前後の水分補給が普段以上に大切です。
長めに浸かるのであれば、途中も水分補給するべき!
湯上りはお肌がつるすべになった気がするので嬉しい実感がありました(*゚▽゚*)
<5>ムーンアロマの香り
5つ目はムーンアロマの香り。
ムーンアロマの香りってなんだろう?
寝る前に良さそうだけど、具体的にはイメージしづらい。
他の香りと違う点は、カモミールエキス(保湿成分)が入ってるらしい。
熱さレベルは、ソーダスカッシュの香りと同じレベル2!
ムーンアロマ使ってみた
開けてみると、蛍光パープルの粉末。
画像だと目立たないけど、これにも同じくパチパチの粒が入ってる。
一気に投入すると、いつも通りのパチパチ音。
全部溶けて混ざると、目がチカチカするような蛍光パープルではなくなり、パッケージに書いてあった通りミルキーパープルのにごり湯。
水をたくさん飲んでから、少し熱めの温度で入浴。
強めに香る素敵なアロマの香り。
ムーンアロマの感想
たっぷり汗をかいたので途中も水分補給を挟みながら長湯しました。
香りも良くて、湯色にも癒されます。
<6>オイルスパ
6つ目は美肌シリーズのオイルスパ!
オリエンタルフラワーの香りらしい。
どんな感じだろ??
美容オイル配合の保温パックで発汗+美肌らしい!!
熱いお湯に浸かると皮脂が落ちて乾燥するから、同時にオイルで潤うというのは嬉しい効果!
3種の贅沢美容オイル配合
●アルガンオイル
●ホホバオイル
●ジンジャーオイル
オイルスパ使ってみた
赤っぽいオレンジ色の粉末に、ちょっと見えづらいけどお馴染みのサウンドシュガーの粒が。
パチパチパチパチパチ…
投入するともっとオレンジっぽい。
入ってみると、フラワー系のいい香りが。
オイルスパと言っても、ベタベタとかぬるぬるといった感じは一切しない。
オイルスパの感想
あれ?割と普通??
贅沢オイルスパを期待し過ぎてたのでイメージとは違ったけど、湯上りはいつもよりしっとりしたかも?
汗はしっかりかけました!!
総括まとめ
暑さレベルが『レベル3』に関しては、「爆汗湯」と言う名前通りで本当に他の入浴剤よりも汗をかくような効果を感じられました。
香りは個人差が出そうだけど、心なしか普通のお湯よりはお肌もスベスベにもなった気がします。
料金も安く、気軽に買えるのでぜひおすすめ。
※効果には個人差があります。
その他のおすすめの入浴剤はこちら