目のクマに悩む方におすすめ商品のアイプリン。
今回はレポジャムのトップブロガーでありながらも、クマに悩むNOBIと桃池未依が身体をはって目のクマやアイプリンについてご紹介していきます。
提供
この記事はアイプリン開発元(楽しい製薬株式会社)の商品提供によってお送りいたします。
アイプリンについて
まずは今回、この記事のために商品をご提供いただいたアイプリン開発元について簡単にご説明。
アイプリンの特徴はコンシーラー効果と美容液。
つまりメイクの下地として隠すことに使えることはもちろん、美容液なのでスキンケアとして保湿などでクマへのアプローチをしていくことができると言う商品のようです。
なので、もちろん目の下のクマ以外にも、シミやクスミへも期待できるんだとか。
こだわりの7つの成分
他にも何種類か目元専用ケアの商品がある中で、アイプリンが他との差別化のために出した7つの特徴について。
公式サイト
実際に使って効果を検証
桃池
私も常に顔の悩みとして、クマやシミがあります。
クマのせいで、顔色が余計に悪く見えるし、自分のすっぴんがなかなか好きになれません(><)
日によって多少の差はあるにしても、もう何年も前から消えないクマに悩んできました。
寝不足なわけじゃなくても出るし、スマホ使用などでの眼精疲労なのか、ただの血行不良なのか、原因はいろいろありそう。
暗いところで見ると、本当にひどい。
:(;゙゚’ω゚’):
もはや、ホラー。。。
疲れてなくても「疲れてる?」って聞かれたり、何もないのに心配されたり。。
メイクで可愛くなれるにしても、クマを隠せないと可愛さも半減します。
目の周りのマッサージをして血行をよくしてみたり、アイクリームを使ってみたりもしたけどなかなか手強い。
そこで今回は、レポジャムさんから、セット一式を送っていただき、アイプリンを使用してみたので、その後のメイクまでを含めて効果を見て行きます。
商品のお届け
赤くて薄い箱に入って届いた。
ちなみに遠目で見てもクマ目立つ:(;゙゚’ω゚’):
元気に見えそうな真っ赤なTシャツ着てるのに、やっぱり体調悪そうに見える。
セット内容
届いた箱を開けてみました。
箱の中身
- アイプリン本体 1本
- 使い方やお客様の声などの冊子 4冊
が入ってます。
初回だけの注意書きが!
キャップの逆を持って10回強くふった後、20回カチカチ回します
最初にこれをやらないと、出てこないっぽい。
早速、箱から取り出してみると、シンプルなグレーのスティック。
キャップを取ると、筆の部分に透明なカバーが付いてるので使う前に取る。
使い方の冊子を見てみると、
アイプリン4種の方法による効果
- クマを隠す
- シミを隠す
- ハイライトとして
- 毛穴を隠す
それぞれの使用方法が書かれている。
カテゴリで言うと『コンシーラー』なので、目のクマ以外にもいろいろ活躍するみたい。
使ってみる
先ほどの初回の注意書きの指示通り、10回強く振って、20回カチカチ回した後に使用。
ファンデーションの前に使うらしい。
①目の際から、顔の下側・外側に向かって放射状に3〜4本ほどアイプリンをのせる。
②指先で優しく叩き込むようになじませる。
頬のシミ・そばかすも気になるので、そっちにも使ってみる。
シミに筆先でアイプリンをのせて、こちらも同様に指先で優しく叩き込むようになじませる。
塗りあがりはこんな感じ。
クマとシミ両方目立たなくなったかな?
だいぶ全体的な顔色は良くなったと思う!!
そしてアイプリンを使用後の顔に、いつものメイクを完成させる。
前髪もおろして、、、
はい!完成!!!!!
ここまでくると、完全にクマやシミも気にならない。
効果についての感想
近くでよく見ると、シミは全く分からない!
でも写真だと若干クマが見える??
それでも元気なさそうとか疲れてる印象は完全にないよね!
コンシーラー(アイプリン)なしで、いつものメイクだとピンポイントなクマやシミは隠れないし、どこかお疲れ顔が出てしまう(><)
そして、アイプリンはよくあるその場しのぎのコンシーラーとは違って、保湿や美白やエイジングケアなどたくさんの美容成分が配合されてるらしいです。
使い続けることによって更なる効果も期待できそうなので、そこが1番いいなと思いました。
アイプリンの最安値について
どうせ購入するのであれば少しでも安く手に入れたいですよね。
念のため当サイト編集部でもどこが一番安いかを検証しました。
結論から言うと、公式サイトの定期購入が最もお得でした。(2018年11月18日現在)
というのも、よく使われる楽天やアマゾンだと公式ショップがないため、商品自体がほぼないからです。
楽天に1つだけありましたが、単品価格の税抜き5,980円となっています。
また、公式サイトならではのサービスとして、全額返金保証と送料無料がありますが、こういったショッピングモールだと適用されません。
具体的な値段としては、目元集中ケアコースとして下記の料金。
アイプリン公式サイトの料金
- 初回1ヵ月は1,480円
- 2回目3,980円
- 3回目3,980円
- 4回目3,980円
- 合計13,420円
※基本は送料無料で税抜き価格です。
その他の体験談について
他にも寄せられているアイプリンへの評価や口コミがたくさんあります。
ここでは、同じようにアイプリンについて語っている方の例として、実際の感想とお写真をまとめました。
実際のインスタグラムに上がっているお写真です。
※アイプリン開発元(楽しい製薬株式会社)さんより提供していただいてる画像です。
クマを消す方法を比較
のびたん
なぜコスメの話しなのに、ここで変な男が出てきたかと言うと・・・
- 目のクマに尋常ではなく悩んでた
- 色んなクリームやケア商品を使った
- 美容整形外科のカウンセリングも行った
と言うことで、クマに関する体験談が豊富な僕が、目のクマを消す方法試した経緯を比較し、アイプリンが良いと思える理由を3段階でお伝えします。
※効果には個人差があります。
健康方法
目のクマの改善方法には色々あると思うんですが、まず試したのが健康面での改善。
ほとんどの方もそうだと思うのですが、『色んなマッサージ』とか『温める』とか、そもそも『ガッツリ寝る』とか色々やってみました。
でもいっこうに消えませんした(´;ω;`)
市販薬
通販や薬局で売っている目のクマ改善効果があると言う商品もたくさん買いました。
さすがに名前までは書きませんが、基本的にはどれも改善できませんでした。
美容外科クリニック
それでも悩む僕は、美容整形外科のカウンセリングや、写真を送ってのメール診断と言うのを試しました。
ここでようやくわかったのですが、どんなに頑張っても改善できないタイプのクマがあるらしく、それでした。
疲れや睡眠不足による血行不良などのクマはともかく、
- 加齢による皮膚のたるみ
- 皮膚が薄くて血管が見えてる
この2つはどれだけ自分で頑張ってもダメらしいのです。
(僕の場合のクリニックの先生の見解で、ちなみに僕は皮膚が薄いほう)
で、もちろん自分ではダメだけど、美容整形外科では改善できるらしいです。
ザックリ言うと、皮膚のたるみに関してはそれを取るだけの話しだし、皮膚が薄い場合は注射で分厚くすると言う方法。
だけどそれだとデメリットがあって、
- 顔つきが少し変わるので整形した感がでる
- どちらも最低20万以上と高額
- 皮膚が薄い場合は全く変化が出ない場合がある
と言うことで、さすがに目の下のクマの改善でそんな大金は払えないし、顔が変わったり効果がないリスクを感じて諦めました。
比較の結論
ということで、結局は私は今も目のクマが酷くてSNOWブロガーとして活動している次第ですw
で、このアイプリンはコスメの下地に使うことができるうえ、ノーベル賞受賞の成分が配合されていると言う肩書が強いので、期待できるんだろうなと感じました。
ブロガーで顔出ししてるけど、さすがにまだメンズコスメには抵抗があるので、お化粧ができる女性は羨ましい限りです。
ただ、僕みたいに極端に皮膚が薄かったリ、ダルンダルン皮膚がたるんでる場合の効果は薄いんじゃないかと思いますが。
まとめ
クマを隠すコンシーラーとしても十分優秀な評価を得ている商品と言うことがわかります。
ぜひ気になる方は、公式サイトよりチェックしてみてください。