新宿で、デートやオシャレなお店を探している方におすすめなのが、新宿サナギ!
場所だけで言えば、NEWoMan(ニュウマン)にあり、まもなく2周年と言うまだまだ新しいスポットなので、ルミネやミロードや高島屋より最先端!
その詳細をレポートしていきます!
サナギ新宿について
サナギ自体はイベントスペースで、ランチやディナーでご飯が食べれるのは『サナギ食堂』が正解。
新宿から次世代の感性(インスピレーション)を発信、
“イベント”×”食”×”カルチャー”のカフェ&クリエイティブスペース
というコンセプトだけあって、クリエイティブ感が全開でメチャメチャオシャレ!
写真は次のところで載せますが、店内の雰囲気とか本当に最高。
ルミネとかミロードのオシャレな感じとはちょっと違う。
ご飯としては、タイ料理のジャンルでエスニック料理。
スイーツ情報
新宿タピオカでトップクラスの人気を誇るアレイさんも、サナギに店舗を出しているよ。

ただし、アレイさんはお持ち帰り専用で、このサナギ食堂では座れないのでご注意!
詳細情報
経路 | JR新宿駅から徒歩2分 |
---|---|
地図 | 東京都新宿区新宿3-35-6サナギ 新宿 |
時間 | <ランチ>11:00~15:00 <カフェ>15:00~17:00 <ディナー>17:00~23:30 |
定休 | 不定休日あり(NEWoManに準ずる) |
行ってみた
新宿サナギへの行き方なのですが、JR新宿駅の東南口が最寄り。
この階段を降りてから徒歩10秒なので、もはやアクセスはメチャメチャ簡単で迷うはずがないと言うレベルです。
そして店内!
いきなりオシャレな作品。
アーティスティックな壁。
オシャレすぎる店内。
靴を脱いでくつろげる席も。
もはや説明不要でメッチャオシャレ感がただよってて、流れてるハウスミュージックがすごくマッチするとても良い空間。
ちょっとわかりずらいけど、ここがフードコードコートみたいに4つのお店が並んでいるんです。
しかも・・・
のびたん
と言うわけではありませんが、相席の場合もあります。
もしかしたら、出会いがあるかも?w
いやいやこんなハイセンスな場所で出会いなんか気にしちゃいけません。
新宿で出会いが欲しい方は、クラブWARPか思い出横丁かマッチングアプリでどうぞw
合わせて読みたい
- 半分アル中の呑兵衛ブロガーがおすすめする思い出横丁ランキング!
- 新宿に10年ぶりのクラブWARPができたのでナンパしにいってみた!求人やVIP料金まで解説!
- [PR]使う場所によって変わるCROSS ME
は新宿がメチャメチャすごい!
メニュー
新宿サナギは、ランチとカフェとディナーでメニューが分かれていて、ガラッと変わります。
ここではこの3つの時間での実食レポートをしていきます。
ランチ
まずは11時から15時までのランチタイム。
定期的に変わるみたいですが、基本的には6種類のメニューがあり大体こんな感じ。
ランチメニュー
- ガパオライス(880円)
- トムヤムカレー(980円)
- スパイシー豚サテ丼(1,000円)
- 海老塩香港麺(1,000円)
- チーズスンドゥブ鍋焼きうどん(1,100円)
- 生姜香る豆乳フォー(1,000円)
そして写真にあるように、このメインを選んで、さらにドリンクバーが無料。
のびたん
新宿カレーを探検している僕はもちろんカレーをチョイス!
うわ全然おいしそう!
色んなカレー屋さん回ってるけど、タイカレーと言うのは少なくレア!
のびたん
しかも天津もついてるとかヤバい~!
さすがランチならではのコスパです。
その他の新宿のカレーはこちら

カフェタイム
続いて15時から17時までだけと言う貴重なカフェタイム。
編集中
ディナー
最後は17時から23時半までのディナータイム。
夜になるとガラッと雰囲気が変わって、さらにエキゾチック感が増します。
ランチにはなかったフロアが一つ増えてさらに席数が増えて最大200席で、冬はコタツの席なんかもあります。
また、ドリンクのグラスもオシャレだったり、
大盃やオリジナルメニューもたくさんあって、
本当に友達同士にもデートにも持って来いです。
のびたん
ディナーのメニューは居酒屋みたいな感じで一品料理が中心。
ランチと同じく新宿カレーに勤しむ僕は、ディナーでもカレーもチョイス。
やっぱおいしい!
新宿エリアにはないタイカレーはやはり絶品。
せっかくディナーなのでもう一品チョイス。
のびたん
と、200席で大きいとは言ったものの、平日で18時にも関わらず激コミで、予約席の看板ばかりでかなり埋まってる状態でした。
忘年会シーズンなんかは特に予約必須ですね。
[PR]まとめとその他
フードコートっぽい値段だけど、オシャレ感が良いので、若い男女のデートにはいいかも!
他の新宿のグルメはこちら
